2023.3.30
離任式
人事異動により本年度末をもって転退職される先生方の離任式を体育館で行いました。
今年度卒業した卒業生も参加して、別れを惜しみました。
先生方の今後のご健康とご活躍をお祈り致します。
2023.3.20
終業式
令和4年度 終業式を体育館で行いました。
校長は式辞で 「感謝の気持ちと言葉の意識を持ち、他者との良好な繋がりを築いてほしい」と述べました。
2023.3.16
クラスマッチ(2日目)
14日(火)に続き、クラスマッチ2日目を行いました。
「フライシートリレー」「大玉送り」などの競技を行い、クラスの仲間同士の笑顔と歓声に包まれました。
2023.3.14
避難訓練
津波の避難指示に対する訓練を実施しました。
訓練放送を聞き、一旦クラスごとに野球場に集合した後、避難先である土穂石神社に向かい、避難経路を確認しました。
2023.3.14
クラスマッチ(1日目)
好天に恵まれる中、午前中にクラスマッチを実施しました。
今年度は、例年行っている球技ではなく、生徒会役員を中心にルール等を考えた「追いかけ玉入れ」、「借り人競争」、「気配斬り」の各競技を行い、熱い戦いが繰り広げられました。
昼休みには中庭でアームレスリング大会を行い、応援や歓声で盛り上がりました。
2日目は16日に実施予定です。
2023.3.13
進路講演会
KE教育コンサルタント代表 蔵下 克哉 様をお招きし、「大学入試の現状と今後の取り組み方」の演題でご講演をいただきました。
大学卒業後まで見据えた計画を立てること、力をつけ学力を上げること、情報収集をして分析をすることなど、入試への準備についての具体的なお話があり、進路選択に対する意識を高めることができました。
出席された保護者の皆様、ありがとうございました。
2023.3.13
探究活動発表会
1、2年次生が行った、授業・ボランティア等での探究的な学習活動の成果を発表しました。
<発表内容>
・SNS出前授業(下の記事を参照)
・大島口の戦い(1年次「歴史総合」)
・「人間魚雷回天」~二度と戻れない地上~
(有志:「平和・人権・民主主義を考える全国高校生集会」発表)
2023.3.6
SNS出前授業
小学校5・6年生児童を対象としたSNSやスマートフォンの使用方法に関する出前授業を、柳井小学校で実施しました。
生徒は4人が1グループを作り、各グループが「SNSの使い方」「ゲームでの課金」「プライバシー」など、小学生が巻き込まれやすいインターネット上のトラブルに関するテーマを設定し、授業の準備を進めてきました。
この日は3グループが15分交代で各教室を訪れ、自分たちで作成したパワーポイントや動画等の教材を用いた授業を行いました。
生徒からは「小学生の反応が良くて嬉しかった」などの感想がありました。
11月からの貴重な「授業づくり」体験の機会と惜しみない助言をくださった柳井小学校の校長先生を始めとする先生方、元気よく授業を受けてくださった児童のみなさん、ありがとうございました。
今回参加した生徒の中には教員を志望している者もそうでない者もいますが、それぞれがこの経験を、将来の職場で生かしてくれると信じています。
2023.3.1
令和4年度 卒業証書授与式
柳井高等学校 普通科 第74回卒業証書授与式が本校体育館にて挙行され、133名の卒業生が巣立ちました。
新型コロナウィルスの影響で様々な制約がある中で高校での3年間を過ごしましたが、多くの困難を乗り越え大きく成長しました。