2024.1.26
2年次生は、今年度 総合的な探究の時間において行った地域の企業等の課題解決のための取り組みをポスターにまとめ、ポスターセッション形式で発表しました。
発表を聞くために参加した1年次生、教員から質疑応答が行われ、セッションが展開されました。
それぞれのグループで探究に取り組むことで地域の課題に目を向け、協働力を高めることができました。
ご協力いただいた地域の企業、医療・金融・教育機関、自治体様、ありがとうございました。
2024.1.20
~であう つながる まなびあう~に参加
「やまぐち型地域連携教育」と「やまぐち型社会連携教育」による社会総がかりの教育を展開させるため、山口県教育委員会主催で行われました。
会場の山口県セミナーパークでは、やまぐち型社会連携教育推進事業実施校19校、子どもが地域の先生プロジェクト実施校7校(区)が参加し、ポスターセッションを行いました。
本校は、2年次生が柳井小学校との連携で探究活動を行った 『高校生が提案する「小学校における効果的なICT活用方法」』について発表しました。
多くの関係者が参加され、発表後、参加者から質疑応答や意見交換があり、生徒の学びがより深まりました。
2024.1.18
本校卒業生(15回)平林 祥雄様より、下足箱を寄贈していただき、このほど生徒昇降口に設置致しました。
心より感謝申し上げます。
大切に使い続けていきたいと思います。