午後、津波からの避難訓練を行いました。担任の指示に従って野球場に集合後、二次避難場所の土穂石神社に速やかに移動しました。東日本大震災から11年が経ちました。改めて防災意識を高めることができました。
2022. 3.15
午前中、暖かな陽気の中、サッカー、卓球、バドミントン、ドッジボールの4種目の競技が行われました。
講師にベネッセコーポレーション中四国支社 桜井優一様をお迎えし、オンラインで開催されました。
共通テスト、模試判定を始め、受験対策や情報を具体的に分かりやすく解説していただきました。当日は保護者の方も別室にて参加されました。
地歴公民科の授業で取り組んだ成果をグループ別にプレゼンを行いました。新型コロナウィルス感染予防のため、リモート形式での発表となり、途中機器のトラブルもありましたが、各HRで熱心に聞きました。
【作品名 発表者】
「上関朝鮮通信使関連プロモヴィデオ英語版」
英語部(佐々木愛野、大空柚朱、本井心望(1年))
「Black Lives Matter」
河村諒太、神田涼花、山本理恵子、越智陽菜、山根信登(2年)
「周防大島ハワイ移民」
(鳥居龍蔵記念全国高校生歴史文化フォーラム佳作)
西本和叶、村上晴歌(2年)
「SDGsから歴史研究へ(地域の戦争史跡)」
(鳥居龍蔵記念全国高校生歴史文化フォーラム入選 )
神代樹香、茅原鼓海(2年)
卒業式が挙行され、144名の卒業生が柳井高校の学び舎を巣立ちました。在校生は各HRからリモートで参加しました。
卒業証書授与の後、校長先生からの式辞、御来賓の方々からの祝辞が述べられました。在校生代表として生徒会長が先輩方へ気持ちをこめた送辞を送りました。卒業生代表答辞は、コロナ禍で制約の多い学校生活で共に過ごした友人、家族、先生方への感謝の言葉で溢れていました。
式後は、最後のHRが行われ、担任から卒業証書が手渡されました。
卒業生の皆さんの今後のご活躍を応援しています。
同窓会入会式と卒業生への各賞授与式、記念品贈呈式が行われました。
同窓会会長弘田直樹様から入会歓迎のお言葉をいただき、卒業記念品贈呈が行われました。
皆勤賞、山口県高等学校体育連盟体育功労賞、山口県高等学校文化連盟文化功労賞、山口県高等学校野球連盟優秀選手賞の賞状授与の後、在校生代表として新川生徒会長から卒業生代表佐々木前生徒会長へ記念品贈呈が行われました。
湧源とLHRの時間で大学、専門学校の先生による出張講義が行われ、学部・学科の内容や研究内容を直接聞くことができました。新型コロナ感染拡大防止のため、全ての講義はZOOMで説明を受けました。
心理学、経済学、法学、理学などを含む16分野から1人2分野を選択して受講し、進路選択や受験生としてのスタートの意識が高まりました。
【軟式野球部】
第30回秋季中国地区高等学校軟式野球大会 第3位
【ソフトテニス部(男子)】
令和3年度ランキング高校男子の部 弘瀬・濱村ペア 第7位
令和3年度ランキング高校男子の部 松田・髙屋ペア 第9位
令和3年度秋季岩柳地区高等学校体育大会 団体 第1位
令和3年度秋季岩柳地区高等学校体育大会 藤綱・大下ペア 個人 第1位
【バスケットボール(女子)】
令和3年度岩柳地区高等学校体育大会 第2位
【剣道部】
令和3年度第31回山口県高等学校選抜剣道選手権大会
男子団体 第3位 女子団体 第2位
山口県高等学校新人大会 兼 山口県体育大会
男子団体 第3位 女子団体 第2位
【弓道部】
令和3年度岩柳地区高等学校体育大会
男子団体 第3位(柳井高校A) 女子団体 第1位(柳井高校A)
第40回全国高等学校弓道選抜大会山口県予選会 兼 山口県体育大会
女子個人 第3位 渡邊陽菜
【美術部】
令和3年度人権に関する児童生徒作品 入選 佐賀叶愛
【個人】
第28回山口県高等学校総合文化祭放送部大会 朗読部門
優秀賞 馬木華歩