2022. 9.29
クラスマッチ終了後、体育館で終始業式が行われました。
校長先生から、「高校生としての『職務』を果たし、充実した後期を送ってほしい。」との式辞がありました。
2022. 9.29
サッカー、ドッヂボール、ドッヂビーの3種目を実施し、全学年で競い合いました。クラスが一丸となって競技をし、応援にも熱が入りました。
2022. 9.22
2年次生を対象に、(株)マイナビの講師からzoomを使った講義を受けました。話し合いによる結論の導き方、役割分担や議論の進め方についてレクチャーをいただいた後、講師から示されたテーマについて実際にディスカッションをしました。
2022. 9.22
1年次生を対象に、KDDIから講師をお迎えして実施しました。
SNSでの犯罪被害や、ルールとマナーについてなど、安全な利用の仕方を学びました。
2022. 9.21
第2回学校運営協議会が行われ、「湧源」(総合的な探究の時間)やスクールミッション等について協議をしました。
また、この日の1年次の「湧源」では、様々な事業所等から講師をお招きし、5~8名のグループ別に「働くこと」「地域貢献」等についての講話を頂く「地域人材講話」を実施しました(写真)。
2022. 9.15
立会演説会(リモート)および投票が行われました。即日開票の結果、生徒会長1名、副会長2名が決定しました。
2022. 9. 9
秋晴れの空の下、3年ぶりとなる体育祭が開催されました。
4隊に分かれ、隊長を中心に各隊が団結し、熱戦が繰り広げられました。
2022. 9. 1
体育館で、ALTアビゲール先生の着任式が行われました。日本は初めてで、写真撮影と旅行が趣味とのことでした。
全校集会では、教頭先生から「理不尽と共に生きる力」についてのお話がありました。
8月下旬より、管理棟から教室棟渡り廊下外壁の改修工事と自転車置き場ブロック塀撤去工事を行っています。