柳井高校硬式野球部は、甲子園優勝1回、準優勝1回の歴史と伝統を誇る野球部です。
校是「右文尚武」の下、3年3名,2年13名,1年6名で、活動中はもちろん学習等の学校生活から日々精進しています。
目標は『甲子園出場』、そして『日本一愛される柳高野球部』です。
《戦績はこちら》
軟式野球部は、3年生11名、2年生8名、1年生10名、女子マネージャー3名(3年生2名、1年生1名)の計32名で活動しています。
現状に満足せず、向上心と感謝の気持ちをもち、メリハリのある練習を心がけています。部の雰囲気はとても明るく、まとまりのあるチームです。
専用グラウンドが無いため練習の内容には制約がありますが、各自がそれぞれ工夫し、全国大会出場を目指して頑張っています。高校から野球を始める部員も毎年います。
練習日:月・火・木・金・土(原則午前中)
※ 水曜と日曜は原則お休みです。
《戦績はこちら》
柳高卓球部は、現在男子4名、女子12名で活動をしています。卓球専用の練習場が有り、中国大会・全国大会出場を目指して、練習に励んでいます。
柳高卓球部の歴史は古く、昭和40年代には国体やインターハイ等の全国大会に5回優勝するなど、中国の雄としてその名を全国に轟かせていました。
現在は学業と部活動の両立を目指し、毎日の練習に取り組んでいます。応援よろしくお願いします。
《戦績はこちら》
バスケットボールが好きで、右文尚武を目指して高校生活を充実させたい人は、是非入部してください! 技術に不安があっても、やる気さえあれば優しい先輩達が教えてくれます。現在も未経験の先輩もいます。二度とない高校時代に心身を鍛えて、次のステージに繋げる挑戦をしてみましょう!
《戦績はこちら》
柳高女子バレーボール部は、県ベスト16を目指し日々練習に励んでいます。自慢はチームワークの良さです。
バレーボールは高校から始めても、楽しくそして驚くほど上達ができます。
経験者の方はもちろん、初心者の方も一緒にバレーボールをしてみませんか。これからも応援よろしくお願いします。
《戦績はこちら》
男子18人、女子17人の部活動です。令和3年度には男子が県総体で団体優勝し北信越インターハイに出場しました。4年度は個人で男女ともに中国大会に出場しました。
目標を男子は全国大会、女子は中国大会出場としており毎日元気よく練習しています。生徒自らの自主性を大切にし、目標に向かって日々切磋琢磨しながら活動しています。
皆さんの入部を心からお待ちしてます。初心者も大歓迎、テニスコートにすぐ来て下さい。 ソフトテニスは学習との両立がうまくいき高校生活が充実したものになります。
《2020年以降の主な戦績はこちら》
陸上競技部は、意欲のある新入生を迎え活動しています。個々の目標を目指して、週5日練習し頑張っています。
秋には、新人大会や駅伝で好記録を目指します。応援よろしくお願いします。
《2020年以降の主な戦績はこちら》
柳高弓道部は創部60年を超える伝統ある部です。礼儀を重んじ、技術の習得と精神の鍛錬を目指して日々練習に励んでいます。
部員数も男女合わせて多く、部活動指導員等によるハイレベルな御指導のもと、今年度も県内外の大会で活躍を続けています。
《2018年以降の主な戦績はこちら》
「右文尚武」の校訓のもと、「剣道」と「勉強」の二刀流で日々努力を重ねています。部員同士も大変仲が良く、お互いに励まし合い切磋琢磨しながら練習しています。今年度も6月に鳥取県で行われた中国高等学校剣道選手権大会男子個人の部に2名が出場しました。さらなる高みを目指してみんなで精進できる部です。
《2020年以降の主な戦績はこちら》
3年生4名、1年生6名で活動しています。
授業中にはできないような実験を中心に、放課後、週1日活動しています。7月の文化祭では、ポスター発表で活動報告を行いました。
生物地学部の活動は、原則、毎週火・木の2回です。(野外調査を実施する場合は、土・日曜日、祝日に活動することもあります。)
活動場所は、生物第一実験室です。
今年度は、生物学オリンピックに挑戦する予定です。
部員は、現在4人(1年次生3人、3年次1人 )です。生物に興味・関心がある人の入部を待っています。他の部活動と兼ねることもできます。
《2020年以降の主な成績はこちら》
私たちは年3回(7月・12月・3月)の柳高新聞発行に向けて、取材・撮影・執筆・入力・編集・校正をします。年間発行部数は1600部程度で、在校生と教職員や保護者の方々にお読みいただいています。
現在3年生4人・2年生7人・1年生1人で活動していますが、常に部員を募集中です。兼部も容易です。また、ほとんどの部員が放送委員でもあり、学校行事を裏方として支えています。
文章を書くのや写真を撮るのが好きな人、何かを誰かに伝えたいという思いの強い人、オリジナリティーあふれる発想で多くの人をうならせてみたい人は、ぜひ柳高新聞部へ。あなたのジャーナリズム精神とユーモアを、いつも待っています。
柳井高校文芸部は、1~2ヶ月に1回『Orange』、文化祭で『白楊』という部誌を発行しています。文章や絵などを通じて自己を表現することを目指し、一人一人が創造的に、時には一丸となって取り組んでいます。
弦楽部は、ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスの4種類の楽器で弦楽合奏をします。
6月には山口県高等学校総合文化祭音楽4部門音楽会や総合開会式には慶祝演奏として県内の合同オーケストラを編成して演奏しています。
そのほか学校合奏コンクール、県スプリングコンサートを始め、サマーコンサート、新人コンサートなどの地域での演奏会などの様々な演奏発表の機会があります。
また、令和4年度より園児たちに弦楽器に親しんでもらうため保育園でのふれあいコンサートとして芸術鑑賞会の公演をしています。
3月には1年間の活動の集大成として定期演奏会を開催しています。
令和4年度には、第46回全国高等学校総合文化祭東京大会に出場する機会をいただきました。
弦楽部は県内でも珍しく高校から始めた人がほとんどなので、誰でも気軽に入部してくださいね。
《2020年以降の主な成績はこちら》
柳井高校吹奏楽部は部員20名で日々練習しています。コンクール、コンテストへの出場はもちろん地域行事にも積極的に参加しています。
令和5年度は近隣の中学校、高校と合同コンサートを開催し、活動の幅を広げました。また、定期的に校内で中庭コンサートを行っており毎回工夫を凝らしています。
今年度も柳井高校らしく様々なことに挑戦し柳井地区の音楽活動を盛り上げていきたいです。
《2020年以降の主な成績はこちら》
英語部
英語部では、ALTの先生と一緒に英語を通していろいろな楽しい活動をしています。
The English Club: your second language learning hub!
Do you day dream of a place that can greatly improve your English speaking skills?
If yes, you can realize that dream starting now, by joining our English club!
You will always learn something new and have lots of fun by watching movies, listening to pop music, playing exciting board games, and talking with friends, all in English.
We meet twice per week in the LL classroom!
We are looking forward to you joining our friendly, fun-filled and fantastic club members today!
茶華道部は、毎週火曜日に特別1教室で活動しています。現在は、表千家の先生方から茶道のお点前やお作法などを楽しく指導していただいています。
希望者は御免状を取得することもできます。部員募集しています。一度、見学に来てください。随時入部可、兼部も可能です。
箏曲部
私たち筝曲部は、4月に1年生1名を迎え、計5名で、講師の先生の御指導のもと楽しく活動しています。
活動日は毎週月曜日と木曜日、柳高文化祭や山口県高等学校総合文化祭などに出演し、演奏を披露しています。
部員一同、心を込めて美しい演奏ができるように頑張っています。
《2020年以降の主な成績はこちら》